「今週の主要ニュース」はテクノロジー業界の重要なニュースをまとめるニュースレターです。毎週金曜日、デジタル経済アナリストの吉田拓史(@axion_zone)がその週の重要ニュースを選びます。ぜひご登録ください。
イーロン・マスクが週末、ビットコインが環境負荷が高いことを非難し、テスラが保有するビットコインを手放すことを想起させるツイートをし、仮想通貨が軒並み暴落した(詳報したニュースレター)。
米連邦準備制度理事会(FRB)のクオールズ副議長(銀行監督担当)は下院金融委員会での証言で、連邦当局は暗号通貨に対する規制上の適切なアプローチのあり方を検討する時間が必要だとの認識を示した。
米通信大手AT&Tは米国時間5月17日、ストリーミングサービスのHBO Maxなどハリウッドのテレビや映画の資産を保有するWarnerMedia部門を分離し、ノンフィクション番組やリアリティショーを専門とするケーブルテレビ大手のDiscoveryと統合すると明らかにした。
Amazonは、MGMを約90億ドルで買収するための交渉を数週間行っていると、業界関係者がエンタメ業界誌Varietyに語った。
Waymoは外部投資家に40億ドルもの追加資金の調達を相談しており、最終的には親会社のAlphabetからスピンアウトして株式を公開する計画も俎上に上がっているという。
Googleは本日、Google I/O 2021において、第4世代のテンサープロセッシングユニット(TPU)を正式に発表した。TPUv4は、第3世代のTPU(TPUv3)と比較して、1秒間に1兆回の浮動小数点演算に相当する行列演算TFLOPを2倍以上に向上させているという。
インドネシアのGojekとTokopediaが経営統合を発表した。東南アジア市場の成長の取り分をめぐり、ShopeeとShopee Payで先行するSea Limitedを追走するための連合(詳報したニュースレター)。
ガートナーは、世界的な半導体不足は22年第2四半期または22年第4四半期まで続くと予測。調査では、ファウンドリはウェハの価格を引き上げ、その結果、チップ企業はデバイスの価格を引き上げていることや、チップファブ以外のサプライチェーンにおいても、生産能力の制約や不足が生じていることにも言及した。
マイクロソフトは、Windows 10の特定のバージョンにおいて、Internet Explorer 11が2022年6月15日に正式に引退し、サポートを終了することを発表した。
マイクロソフトの取締役会は、ビル・ゲイツとエンジニアの不倫関係について、2019年に調査を開始したと報じられている。ゲイツの広報担当者はThe Wall Street Journalに対し「約20年前に不倫関係があったが、友好的に終わった」と述べ、ゲイツ氏が2020年に取締役を退任したことは無関係であるとしている。
米連邦公開市場委員会(FOMC)が4月27、28両日に開いた会合で、金融当局者は米国の景気回復について慎重ながら楽観的な見方を示し、一部の当局者は債券購入規模の縮小について「いずれかの時点で」協議することを否定しない姿勢を示した。
中国
ByteDanceの創業者である張一鳴(Zhang Yiming)がCEOを退任する。次期CEOには人事部門の責任者を務めてきた梁汝波が就く。
長安汽車、ファーウェイ、CATLの3社が共同開発したプレミアムEVブランドが今月中に発表される。コードネーム「AB Auto」と呼ばれるこのブランドは、3社の合弁会社によってウエンされる見込み。
ファーウェイは、7月末までに200店舗でEVを販売し、年内には1,000店舗以上に拡大する計画。ファーウェイのコンシューマーBGのCEOであるYu Chengdong氏は、来年30万台のEV販売を目標としている。
検索エンジンおよびAI大手のBaiduは、火曜日に発表した第1四半期の収益が前年同期比で25%増と好調で、アナリストの予想を上回った。
中国の大手ストリーミング企業であるテンセント・ミュージック・エンターテインメント(TME)は、予想を上回る第1四半期の決算を発表した翌日の火曜日、反トラスト規制当局からの監視が強化されていることを認めた。
中国の電子商取引大手JD.comの物流部門であるJD Logisticsは、香港証券取引所での新規株式公開(IPO)で最大264億香港ドル(約34億ドル)の調達を計画している。
テスラは、中国東部の台州市で発生した「モデルX」による死亡事故について、中国当局と協力して調査を行うことを確認した。この事故では、警察官1人が死亡し、1人が負傷した。
フォルクスワーゲン・グループは中国の経済発展と開放から多くの恩恵を受けており、中国での投資と事業をさらに拡大し、電気自動車の分野での研究開発と生産を増やしていくとフォルクスワーゲングループ中国CEOのステファン・ヴェーレンシュタインは語った。
BYD、年内に新エネルギー車の導入が多いノルウェーに1,500台のSUV型のTang EVを出荷すると発表した。この電気SUVは7人乗りで、86.4kWhの容量のバッテリーを搭載し、約500kmの航続距離を実現するという。
FoxconnとStellantis社が50/50の合弁会社「Mobile Drive」を設立。この新会社は、自動車メーカーのサプライヤーとして運営され、Stellantis社や合弁事業に関心のある他の自動車メーカーのソフトウェア・ソリューションや関連ハードウェア・サプライの入札に参加する予定。
インド
インドの通信複合体Reliance Jioは世界トップクラスの海底ケーブルサプライヤーであるSubCom社と共同で「地域全体のデータ需要の異常な増加」に対応するために、2本の次世代海底ケーブルを建設すると発表した。
ウォルマート傘下のデジタルペイメントプラットフォームPhonePeが、サムスン電子が出資するインド国産のモバイルプラットフォームIndus OSを買収する準備が整ったと、取引の詳細を知る3人の関係者が語った。6,000万ドル相当の現金取引とされている。
インド準備銀行(RBI)は、2022年3月31日までに、Paytm、MobiKwik、PhonePeなどのプリペイド型決済手段が、KYC(Know-Your-Customer)に準拠したユーザーに相互運用性を提供することを義務付けると発表した。KYCに完全に準拠したペイメントウォレットを持っているユーザーは、異なるモバイルウォレットとの間でお金を送受信できるようになる。
日本
パナソニックが、バブル世代をメインターゲットにした大規模リストラに着手すると週刊ダイヤモンドが報じた。対象は、勤続10年以上かつ59歳10カ月以下の社員で、割増退職金支給の上限額は4000万円。
大学債という大学の新たな資金調達法が、急速に存在感を高めている。東京大学は2020年10月に200億円分を発行し、学術・基礎研究の推進に活用する。東京工業大学は田町キャンパス(東京都港区)に建設する高層ビルの土地の貸付料収入を償還原資に、23-24年に100億円規模で発行する計画。(ニュースイッチ、山本佳世子)
ソフトバンクグループなどが出資するロイバントはSPAC「モンテス・アルキメデス・アクイジション」と合併後、傘下で約2年前に別のSPAC「ヘルス・サイエンシズ・アクイジションズ」に売却したイムノバントを買収したい意向を示し物議を醸している。
Special thanks to supporters !
Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, UmiSora, TAMAKI Yoshihito, kanikanaa, La2019, magnettyy.
コーヒー代支援
月700円のご支援はいかがでしょうか。
Campfire(日本語): https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227
Patrion(English): https://www.patreon.com/taxiyoshida
投げ銭
出資希望の方のための資料
ピッチデック(プレゼン資料)
投資を検討の方はTwitter(@taxiyoshida)、または yoshi@axion.zone までご連絡ください。