Axion Newsletter

Share this post

ウォルマートの逆襲

yoshi.substack.com

Discover more from Axion Newsletter

デジタル経済のウォッチドッグ
Continue reading
Sign in

ウォルマートの逆襲

モバイルバンキングとスーパーアプリの両取り

吉田拓史 Yoshi
Mar 22, 2021
3
Share this post

ウォルマートの逆襲

yoshi.substack.com
Share
Photo by Walmart.

毎週金曜日発行のAxion Newsletterは、デジタル経済アナリストの吉田拓史(@taxiyoshida)が、その週に顕在化した最新のトレンドを調べて解説するニュースレターです。同様の趣旨のポッドキャストもあります。ぜひご登録ください。

ウォルマートは1月、投資会社Ribbit Capitalと提携して独立したベンチャー企業で金融サービスを提供する計画を公開して話題になった。さらに2月、このフィンテック部門には、ゴールドマン・サックスのパートナーであり、消費者部門Marcusの責任者であったOmer Ismailとゴールドマンでの最高幹部の一人であるDavid Starkが参加する予定であることが明らかになった。

ウォルマートの巨大な顧客基盤は、その多くが農村部に住んでいる。彼らの一部は銀行口座を持たないか、その利用が少ない。このような人々には、特別なサービスは必要ない。必要なのは、預金とクレジットだ。だからこそ、彼らが日常的に訪れるウォルマートがバンキング・サービスを提供することは理にかなっている。

Ismailの古巣であるMarcusはウォルマートが模倣するのに絶好の存在だ。Marcusは、高利回りの普通預金口座、高利回りの譲渡性預金(CD)、手数料なしの個人向けローンを提供しており、2020年10月現在、Marcusの預金残高は960億ドルに達している。

しかし、ウォルマートのフィンテックへの取り組みは、単にデジタルバンクを作るだけではなく、スーパーアプリという形で真のデジタルエコシステムを作ることなのかもしれない。ウォルマートのスーパーアプリの機会は、単に金融サービス事業を統合してデジタル化することだけでなく、より広範なサービスを包括することを視野に入れているだろう(詳しくはこの記事)。

巨額のデジタル化投資がついに実る

ウォルマートは会社のソフトウェア企業化のために膨大な投資と犠牲を費やしてきた。ウォルマートは4年前、設立15ヶ月のJet.comという会社を33億ドルで買収したが、誰もが急造の電子商取引企業の値段が高いと思っていた。ウォルマートは、Amazonスタイルの会社と、元AmazonのMarc Loreのスキルを手に入れるために33億ドルを支払った。彼らは2016年にMarc Loreに2億4400万ドルを支払ったが、これは彼の上司であるウォルマートのCEO、Doug McMillonの10倍にあたった。

Jet.com以外にも、靴専門の電子商取引ShoeBuy, 物流企業Parcel, オンラインアパレルブランドのBonobos, オンラインアウトドア用品Moosejawを買収した。これらの買収はビジネスの取得もその目的の一つだが、通常ではウォルマートに入社する可能性の低い人材と組織の獲得がより重要な意図となっている。

ウォルマートの最も先進的な試みは、北米ではなくインドで行われている。2018年に160億ドルで買収の過半を取得した現地最大級のEC新興企業Flipkartは、2007年に事業を開始し、現在は8,000万点の商品をプラットフォームで販売している。同社はIPOや特別目的買収会社(SPAC)との逆合併により米国での上場を視野に入れているとされている。Flipkartは2021年内に450億〜500億ドルの時価総額でIPOを検討している、と報じられたこともある。

しかも、ウォルマートによるFrlipkartの買収にはもうひとつの幸運が含まれていた。それは、同社子会社で、決済と様々なサービスを合体させたスーパーアプリであるPhonePeの成長だ。PhonePeはデジタル決済市場でインド市場首位に立っており、いわゆるスーパーアプリと呼ばれる事業形態を模索しており、中国のMeituan Dianping(美団点評)のように食品配達、レストラン予約、映画チケット予約、旅行アグリゲーター、クーポン、美容室予約を組み合わせた生活総合アプリケーションの座を伺っている。

ウォルマートは、新興国特有のモバイルインターネットが形成され、モバイル決済/バンキングが発達し、モバイルでの消費活動の普及が加速度的に進むインドで、商取引の未来に触れている。ここで得られた知見を北米にフィードバックできることを鑑みると、ウォルマートはもはやAmazonに脅かされるだけの存在ではなくなったことは確かだろう。

詳しくはこちらの記事を参照ください。

Share

Special thanks to supporters !

Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, sokimura.

700円/月の支援

Axionは吉田が2年無給で、1年が高校生アルバイトの賃金で進めている「慈善活動」です。有料購読型アプリへと成長するプランがあります。コーヒー代のご支援をお願いします。個人で投資を検討の方はTwitter(@taxiyoshida)までご連絡ください。

https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227

https://www.patreon.com/taxiyoshida

投げ銭

投げ銭はこちらから。金額を入力してお好きな額をサポートしてください。

PayPal.Me

3
Share this post

ウォルマートの逆襲

yoshi.substack.com
Share
Comments
Top
New
Community

No posts

Ready for more?

© 2023 吉田拓史 Yoshi
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing