毎週火・金曜日発行のAxion Newsletterは、デジタル経済アナリストの吉田拓史(@taxiyoshida)が、その週に顕在化した最新のトレンドを調べて解説するニュースレターです。同様の趣旨のポッドキャストもあります。ぜひご登録ください。
Waymo、Tesla、Uber、Cruiseといった企業は、自動車が本質的に移動可能なロボットとなり、スマートフォンを数回タップするだけでモビリティを調達できる未来を目指している。しかし、自律走行トラックは、ロボタクシー以上に、実用化に向けて進んでおり、物流業界に大きな影響を与えることは間違いない。
電子商取引や翌日配達の増加に伴い、トラック輸送は世界を前進させるためにますます重要な役割を果たしている。専門家によると、食料品店やガソリンスタンドなどの重要なビジネスでは、トラックがなければ数日で物資が尽きてしまうと言われている
このような傾向は、ドライバー不足が加速する中で起こっている。米国トラック協会の報告によると、米国のトラック業界は過去15年間、ドライバーの供給不足に悩まされてきた。このままでは、2028年までに16万人のドライバーが必要になると予測している。
自律走行は、人間の労働力を必要とせず、24時間体制で運行することで、トラック輸送需要の負担を軽減し、効率を高めることができる。実際、自律トラックのスタートアップであるTuSimpleと米国郵政公社が2019年に行った試験では、自律走行トラックが中継地点と中継地点をつなぐルートで何度も予定より早く到着したことが確認されている。
自律走行トラックを開発している10社近くの企業の中で、サンディエゴに本社を置くTuSimpleは、独自の技術と一連の戦略的パートナーシップを組み合わせて、一歩先を行こうとしている。TuSimpleは、トラックメーカーのNavistarや国際小口輸送最大手UPSと協力して、アリゾナ州とテキサス州で、物流センター間の自律走行を含む試験運転をすでに実施している。これは、必要に応じて誰かが運転席に乗ってハンドルを握れる状態にしておく、いわゆる「監視付き自律走行」で行われている。2021年には、人間による監視を廃止し、誰も乗っていない状態でトラックが集荷から配達まで自走することを計画している。
自律走行車も自律走行トラックも、基本的には同じような技術を使っている。カメラ、LiDAR、レーダーなどのセンサーがデータをコンピューターに送り、コンピューターが膨大な量のトレーニングとシミュレーションによって習得したスキルを使って車両を制御する。原理的には、自律走行トラックの開発は、自律走行車の開発よりもはるかに容易と考えられている。乗用車とは異なり、トラック(特に長距離トレーラ)は、一般的に決まったルートを通り、ほとんどの時間を高速道路で過ごすため、一般の道路よりも予測しやすく、ナビゲーションが容易だ。また、トラックはサイズが大きいため、コンピューターの計算量が大きく、センサーの視野も広く、地上から高い位置に設置することができるため、自律走行に適しているといえる。
自律走行車の最大の課題のひとつは歩行者だ。Uberの自律走行車のテスト車両が道路を横断していた女性をはねて死亡させた2018年の事故では、テスト車両に搭載されていたソフトウェアは、横断歩道以外の車道を渡る歩行者を発見できるようには設計されていなかったことが判明している。固定されたルートを通るだけなら、この難点の解決にコストを割くことを避けることができる。
乗用車とトラックの最大の違いは、トラックは長い停止距離を確保するために、より前の段階で状況を察知する必要があることだ。ほとんどの自律走行車が主要センサーとして使用しているLiDARの実用範囲は200mだが、トラックが時速120kmで走行するには十分ではない。その代わりに、TuSimpleは可能な限り1,000メートル先まで視界に収める複数のHDカメラに頼っている。この距離は、プロのトラックドライバーが運転中に見ている距離の約2倍にあたる。
TuSimpleによると、実際、同社のトラックは、人間のドライバーが運転するトラックよりもブレーキの使用頻度が少なく、約10%の燃費向上につながっている。また、車線内での左右の移動が少ない安定した走行は、タイヤの摩耗を最小限に抑えながら、さらなる効率化をもたらす。
TuSimpleの自律走行トラックは、フェニックス、ツーソン、ダラス、エルパソ、ヒューストン、サンアントニオの物流センター間で荷物を運んでいる。これらのルートの約95%は高速道路だが、トラックは自律的に路面を処理することができる。
TuSimpleは、2024年までにレベル4の自律性を達成する予定だ。これは、時間帯や天候、事前に設定したルートなどの限られた条件下で、人間の運転手なしでトラックを運行できるようになることを意味する。そうなって初めて、TuSimpleはトラックを物流会社に販売することになる。そのためには、2021年に実施される最初の無人走行試験をはじめとして、いくつかのマイルストーンを達成しなければならない。
他にもAurora、Embark、Locomation、Plus.ai、さらにはAlphabet傘下で自動運転車に注力してきたWaymoなど、競合他社のロボットトラックが増加している。自動運転トラックのスタートアップ企業であるEinrideも、操縦席なしの車両を開発している。最近、Einrideは、NVIDIA DRIVE AGX Orinを搭載した次世代のPodトラックを発表した。この未来型の電動運搬車は、閉鎖施設での運用から、裏道や高速道路での完全な自律走行まで対応できるようになるとされる。
Special thanks to supporters !
Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, Sotaro Kimura, UmiSora, TAMAKI Yoshihito.
700円/月の支援投げ銭投げ銭
Axionは吉田が2年無給で、1年が高校生アルバイトの賃金で進めている「慈善活動」です。有料購読型アプリへと成長するプランがあります。コーヒー代のご支援をお願いします。個人で投資を検討の方はTwitter(@taxiyoshida)までご連絡ください。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227
https://www.patreon.com/taxiyoshida
投げ銭
Subscribe to Axion Newsletter
デジタル経済のウォッチドッグ