「今週の主要ニュース」はテクノロジー業界の重要なニュースをまとめるニュースレターです。毎週金曜日、デジタル経済アナリストの吉田拓史(@axion_zone)がその週の重要ニュースを選びます。ぜひご登録ください。
欧米 / グローバル
Apple、12億ドルを投じて独ミュンヘンに拠点を置き、5Gなどのワイヤレス技術のチップ設計に特化した「ヨーロッパ・シリコン・デザイン・センター」を設立すると発表した。
フランスのスタートアップロビー団体は“プライバシー偽善”の苦情でAppleをターゲットにしている。Appleは欧州委員会からもプライバシーに関する苦情に直面している。
米下院はバイデン大統領が推進する1兆9000億ドル(約206兆円)規模の追加経済対策法案を可決した。14日に失効する失業保険給付上乗せの期間延長などを盛り込んだ大型経済対策は大統領の署名を経て成立する。
Dropboxはすでに2019年に電子署名企業のHelloSignを買収した。同社のプラットフォームにエンドツーエンドで安全な文書共有のワークフローを提供することになる。
TwitterのCEOジャック・ドーシーが、史上初のツイートをオークションにかけ、その収益を寄付することになった。ブロックチェーンで保証されたデジタル資産の売買では、最高入札額は200万ドルを超えている。
ノン・ファンジブル・トークン(NFT)への投資は、2020年に299%増加し、2億5000万ドルの市場に到達した。
Amazonは、秘密裏に進めている家庭用ロボット「Vesta」の開発に800人以上の従業員を投入している。このロボットは、Alexaを搭載し、複数のカメラとスクリーンを備えた家庭用ローミングデバイスになると予想されている。
PayPalが暗号通貨スタートアップのCurvを買収。PayPalの暗号通貨チームはユーザーが暗号資産を安全に保管し、追加のハードウェアを必要とせずにウォレットにアクセスできるようにする同社を迎え入れた。取引価格は2億〜3億ドルとされる。
TokopediaとGojekは合併契約に関連する条件付き売買契約に署名したと報じられた。Gojekの株主が60%の株式を保有し、Tokopediaの株主が残りの合併会社の株式を保有することになるとされる。公式の発表はなく事実かどうかまだわからない。
JPモルガンとモルスタは、Grabを逆合併できる特別目的買収会社(SPAC)を探すのを協力していると報じられている。
テスラは、テキサス州の電力系統に接続するための巨大蓄電施設を建設している。このプロジェクトは、地域のエネルギー供給を安定させることを目的としており、2万世帯分のエネルギーを蓄えることができる(別ニュースレターで詳報)。
中国
ビットコインのマイニングマシンが1日で一家の1ヶ月分の電力を消費していることがわかり、内モンゴル自治区の発展改革委員会は、新たな暗号通貨マイニングプロジェクトを厳しく禁止し、マイニングを停止することを求める文書を発行した。すべてのプロジェクトは、2021年4月末までに撤退する。
北京釈水潭医院のチームは、10時間に及ぶ手術を経て、世界初の「カスタマイズされた3Dプリント中手骨による可動式手根・中手骨関節の親指の再建」を成功させた。3Dプリント技術の適用範囲を拡大しただけでなく、重度の親指欠損を再建しながら手関節を再建するという技術的な問題を克服。
Spotify型の音楽アプリを提供するNetEase Cloud Musicは、来年の香港証券取引所へのIPOを正式に申請することを目指していると報じられた。
Xiaomiが最近、「Xiaomi Robot」の商標登録を申請したことが分かった。出願日は3月6日で分類はフィットネス機器。ロボット事業を本格化すると憶測されている。
市場調査会社のカウンターポイント・リサーチ社の第4四半期の世界携帯電話市場の統計レポートによると、アジアのスマートフォン市場では、VivoとAppleが市場シェアで同率1位となった。3位から5位はXiaomi、OPPO、Huawei。
中国初の車載用ソリッドステートLiDARの生産ラインが完成し、RoboSenseのM1が第2四半期中に量産・納入を開始する。M1は昨年7月以降、全世界で複数社の受注を獲得しているという。
3月9日に開催されたTCL春季新製品発表会で、TCLのスマートスクリーン製品に初めて「Baidu Honghu」音声チップが搭載された。
Plus.aiは、次世代大型トラックの自動運転システムにNVIDIA DRIVE Orinを搭載すると発表した。NVIDIAは自動車部門が3本目の事業の柱になりそうな兆候がある。
GPUを手がける半導体設計企業の摩爾線程(Moore Threads)がセコイアキャピタル等から2回目の資金調達で数十億元を調達した。同社は創業わずか100日。
中国太平洋保険上海支店は、上海臨港新区経済開発のプロジェクト会社向けに、上海で初めてのデジタル人民元保険を発行した。
インド
Oyoのシンガポール子会社は、ソフトバンクの英国法人であるSB Investment Holdingsから2億400万ドルの出資を受けたことが、シンガポールの規制当局への提出書類により明らかになった。
EsportsプラットフォームのNodwin Gamingは、PUBG Mobileの開発元であるKraftonから16億4,000万ルピー(約24億円)を調達した。これは、韓国企業によるインドでの初の投資となる。
Appleは、2020年にインドで記録的な収益を達成することを目指し、インド国内でiPhone 12シリーズの製造を間もなく開始することを認めた。
EC大手のAmazonは、Amazon Foodという料理宅配サービスの対象地域をバンガロール市内で拡大した。競合のZomatoが年内の新規株式公開(IPO)を目指し、Swiggyがさらなる資金調達を目指している。
Paytmグループは2020年度通年の決算で、収益がほぼ横ばいだったものの、損失を421億ルピー(約627億円)から294億ルピーまで30%以上縮小した。同社は子会社30社と、Paytm Payments Bank、保険仲介事業、Paytm Money、Paytm Entertainmentなど7つの関連会社および合弁会社を運営している。
日本
三井住友FG、Googleの自然言語モデル「BERT (Bidirectional Encoder Representations from Transformers) 」をベースにした照会応答支援システムを導入する。
理化学研究所は、スーパーコンピューター「富岳」の本格的な運用を始めると発表した。新型コロナウイルス感染症対策で2020年4月から先行して利用していたが、防災や材料開発などほかの研究でも利用を始める。
Special thanks to supporters !
Shogo Otani, 林祐輔, 鈴木卓也, Mayumi Nakamura, Kinoco, Masatoshi Yokota, Yohei Onishi, Tomochika Hara, 秋元 善次, Satoshi Takeda, Ken Manabe, Yasuhiro Hatabe, 4383, lostworld, ogawaa1218, txpyr12, shimon8470, tokyo_h, kkawakami, nakamatchy, wslash, TS, ikebukurou 太郎, bantou, shota0404, Sarah_investing, sokimura.
700円/月の支援
Axionは吉田が2年無給で、1年が高校生アルバイトの賃金で進めている「慈善活動」です。有料購読型アプリへと成長するプランがあります。コーヒー代のご支援をお願いします。個人で投資を検討の方はTwitter(@taxiyoshida)までご連絡ください。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/371227
https://www.patreon.com/taxiyoshida
投げ銭
投げ銭はこちらから。金額を入力してお好きな額をサポートしてください。